
プラスチックなどの使い捨て容器を”ほかさん(捨てない)”ために、
SNS投稿ギャラリー

【#ほかさんstyle みかんの皮チャレンジ】
最近寒くなってきて、こたつでみかんの季節ですね~🍊
そんな、みなさまに必見!!
みかんの皮がお掃除に使えるのご存知でしたか~??😊
なんと油性ペンで書いた文字をみかんの皮で消すことができます✨
洗剤を使わないので、環境にやさしい!!
消した箇所はみかんの香りが少し残り、爽やかな気分に!!🤣🤣
ただし、、、手が黄色く、、、笑🙋♀️
その他、台所の油汚れを落としたり、お風呂に入れたり、乾燥させてからお茶に入れて楽しんだり…といろいろな使い方があるようです😎
捨てる前に、生活の中で何かに使えないか、一度考えてみることって大切ですよね~✨
ぜひ調べてみて、自分にぴったりの方法で再利用してみてはいかがでしょうか🧐
年末が近づくにつれて寒さが厳しくなってきましたが、健康に気を付けてお過ごしください😆

【TerraCycle Japan合同会社 / Loop Japan合同会社の取組み】
ゼロウェイストガイド第四弾。 詰め替えではなく、再利用、ごみを出さない選択肢を。
中身だけではなく、パッケージに対しても責任を持っているブランドを探してみましょう🌍

【TerraCycle Japan合同会社 / Loop Japan合同会社の取組み】
7月は使い捨てプラスチックの使用とごみ🗑を減らすことを目的とした #プラスチックフリー 月間 これを機に取り組めるアクションをリストにまとめてみました!
リユース、リフィル、リサイクルをうまく活用し、ごみを減らす生活を心がけましょう🌏
ʀᴇᴅᴜᴄᴇ ⬇️ プラスチックの利用を減らす。本当に必要なものだけを購入する。
ʀᴇᴜsᴇ 🔁リユースサービスを利用する!
ʀᴇғɪʟʟ ⤴️ コーヒーカップやテイクアウト用の容器を持ち歩くなど、お気に入りのリユースアイテムを活用する。
ʀᴇᴘᴜʀᴘᴏsᴇ 🔁 壊れたものは修理する、もしくは再利用する方法を考える。
リユース、リフィル、リサイクルをうまく活用し、ごみを減らす生活を心がけましょう🌏
イベントに出展してきました~😚
多くの皆様にブースへ来ていただき、Osakaほかさんマップや大阪府認定リサイクル製品などについて知っていただけてハッピーです😘
3Rカードゲームも盛況!!水筒を持っておでかけしてるよ!とのお子様の声も聞けて感激でした👍
LOHASFESTAではマイボトルで青空ソーダアイスクリームのせをテイクアウト!🙋♀️
快晴の中、エコに美味しくいただきました🤤
年内出展予定のイベントは全部終了しました~!
イベントにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました😁
来年もどんどん出展する予定なのでお楽しみに~✨

【株式会社良品計画の取組み】
老若男女誰でも馴染むボトルのデザイン。
新しい敏感肌シリーズはボトルも一新されています。
回収されたペットボトルを再利用し作られました。
さらにこれらのボトルを店頭で回収、再資源化し、再度無印良品の化粧水のボトルに再生する取り組みを始めます。
もちろん当店でも回収サービスを行っております。

【プラごみ“ほかさん”観光チャレンジの取組み紹介②】
「マイボトル利用で “ほかさん”多言語デジタルマップで情報発信」
たこ八道頓堀総本店 さんではたこ焼き等がマイ容器でテイクアウトできるんです♪
たこ八さんのたこ焼きは出汁のうまみがしっかり効いていて、とっても美味しかったです😋💛
出来立てはあつあつトロトロで美味しい✨時間が経つともちもち食感に変わってこれまた美味しい✨✨その変化を楽しむのも個人的におススメです🤭(既にまた食べたい担当者です😁)
ごちそうさまでした~!
涼しく、過ごしやすくなってきましたね!食べ物の秋😋ぜひ美味しく“ほかさん”観光をご体験ください😊

【プラごみ“ほかさん”観光チャレンジの取組み紹介①】
10月1日から始まった「プラごみ“ほかさん”観光チャレンジ」にて
道頓堀の#くれおーる さんで「たこ焼食べて“ほかさん”リユース食器を選べるサービス」を10月14日まで実施中です😍
たこ焼は外カリカリ、中トロトロでとっても美味しかったです😋
リユース食器だとしっかりしているので、器を持ちながら食べるときでも、より食べやすい♪
たこ焼きを注文時に”リユース容器で入れてください”と伝えるだけで、体験できますので、
道頓堀でたこ焼を食べる際は、ぜひリユース食器でテイクアウトしてください😉
観光中でも積極的にプラごみ削減を!みなさん“ほかさん”観光してみてください~😋
先週インターンシップで学生さんが来てくれました~!
ほかさん体験をしてもらうためにいっしょに #マイボトルチャレンジ !
咲洲庁舎近くの #douxPanier さんでコーヒーをテイクアウトし、大阪湾を眺めながら堪能😆
学生生活で実践できる #ほかさんstyle やSNS投稿写真の極意など学生ならではの視点もありこちらも勉強になりました~
これからもOsakaほかさんマップやプラごみの削減にまつわる取組などをわかりやすくお伝えできるようかんばります😚😚
PR情報
よく見られているお店・スポット
マイ容器・マイボトルを使えるお店・スポットを探す
分類からお店・スポットを探す
地図からお店・スポットを探す
本サイトを利用いただく際のご注意
- 以下のことにご注意いただき、自己責任のもとマイ容器・マイボトルを使いましょう。
- 持ち帰るものに適した容器・ボトルを使いましょう(耐熱性、フタつき等)。
- マイ容器・マイボトルは洗浄や消毒などを行い清潔な状態にし、よく乾かしてから使いましょう。
- マイ容器・マイボトルの使用に対応していない商品もあります。お店のルールや指示に従い、利用しましょう。
- 料理や精肉、鮮魚などを持ち帰るときは長時間持ち歩かないようにしましょう。 必要に応じしっかりと加熱してから食べましょう。
- 飲食の前には、きちんと手洗いなどを行いましょう。
- 本サイトに掲載しているお店の情報については、大阪府は一切責任を負いません。直接お店にお問い合わせください。
お知らせ
-
2022.2.22
大阪府
マイ容器等が利用できるイベント情報の発信について -
2021.10.1
大阪府
Osakaほかさんマップ公式Instagram、Twitterでも情報発信しています! -
2021.10.1
大阪府
マイ容器・マイボトルが使えるお店の情報をお待ちしています!
掲載店舗・スポットを募集中

Osakaほかさんマップの趣旨や目的をご理解いただき、掲載いただける店舗・スポットを随時募集しています。
- マップへの掲載費用は無料です!
- お店に掲示できるステッカー、ポスターなどを提供します!
- お店の使い捨てプラスチック削減の取組みをPRでき、容器コストの削減にもつながります!