
プラスチックなどの使い捨て容器を”ほかさん(捨てない)”ために、
SNS投稿ギャラリー

【 #ほかさんマップお店めぐり 23】
大阪環状線玉造駅から徒歩数分商店街にある「力餅」さんで、おはぎとおいなりさんをマイ容器でテイクアウト🏃
マイ容器への収まり具合がカンペキです😎
おはぎやおいなりさん以外にもおうどんもマイ容器可です🙆
公園で、マイボトルに入れたお茶と一休み🤭
ピクニック気分でいい日を過ごせました😉

【 #ほかさんマップお店巡り 22】
大阪環状線玉造駅近くの商店街でたこやきと回転焼をマイ容器でテイクアウト😋
たこ焼きはモリモリで入れていただいて、回転焼もマイ容器にすっぽり🤣
回転焼はあんこもカスタードもありました😆
回転焼とか今川焼とか御座候とか呼び方がいろいろあるのは、不思議ですよね🤔
ちなみにSNS担当の私は回転焼派です🙋
電子レンジで少し温めてオーブンで少し焼くとさらにおいしい😎

【 #ほかさんマップお店めぐり 21】
南海本線粉浜駅から徒歩5分にある惣菜屋さんの「おかずのじゅん」へ🏃
粉浜商店街の中にあります👀
マイ容器でテイクアウトしたコロッケを、お家で、海苔とウインナーでかわいくアレンジしてみました👍
海苔をカットするのが難しかった、、
5分程で完成しましたが、満足の出来栄え😁
何に見えるかは、みなさまにお任せします🤣
食べるのがもったいないと思いましたが、残さずいただきました😎
胸が痛かったけどとってもおいしかった😆

【#ほかさんマップお店巡り 20】
大阪城公園内に給水スポットがあるのを知っていますか?🤔
真ん中の「水色スイッチ」を押すと、、、なんと大阪の美味しいお水が飲めます😚
それから、ランプがきれい🤩
ランニング後とかの水分補給とかはいかがでしょう😉

【 #ほかさんマップお店めぐり 19】
「道の駅ちはやあかさか」を訪れました🚶
近鉄富田林駅からバスに乗って到着。
なんか空気が気持ちいい🤭
道の駅ちはやあかさか( @chiaka_michi )は、大阪で最初にできた道の駅で、「日本一かわいい道の駅」と呼ばれてます✨
新鮮な地元野菜や果物が並び、朝から買い求めに来られるお客さんが続々と。
いろんなイベントが開催されてますが、訪れた日は「そだてるマーケット」が開催👀
オーガニックのおかしやパン、手作りアクセサリーなどの販売、花びらの色素での染物体験もやっていました。
自家焙煎コーヒー、カフェオレ、オーガニック紅茶、有機みかんジュース、有機りんごジュースなど、ドリンクはマイボトルOKで全て20円引き👍
季節限定の桃のソーダをマイボトルでいただきました🍑
さっぱりして美味しい!😋
ほっこり癒される千早赤阪で、リフレッシュしませんか?

ペットボトルはきちんと分別すれば、また新しいペットボトルなどに生まれ変わる!
分別方法はとっても簡単👍
すすいだペットボトルからラベルとキャップを外すだけ😉
キャップを空けた際に残るリングは、ペットボトルと一緒で問題なし!
1本10秒ほどで分別できますので、ぜひチャレンジしてください✌
なお、分別収集の方法は市町村によって異なるので、詳細はお住まいの市町村へご確認ください👍
分別サイコウ👊
【ペットボトルチャレンジのルール】
①すすいだペットボトル3本からラベルを剥がして、キャップを外す時間を計測!⏲
②スタートと終了時は机に手を置く!
私たちのベストタイムは、15秒26です👏
挑戦者求ム😎笑
https://www.instagram.com/p/CqKpE6AuvmZ/

新聞紙で生ごみ用のごみ箱を作ってみました😆
ひと手間かかりますが、めっちゃ便利です👍😁
初めて作った時は工程の最後、箱の形にするところが一番難しかった💦
ちょっとくらい形が崩れていてもいいやとの気持ちで、組み立てると上手くできました。
結果オーライ!私は、3回作って作り方をマスター✌
ポリ袋の代わりとして使用できるので、プラスチックの使用削減や節約に繋がります✌
また、新聞紙が生ごみの水分を吸収し、においも軽減できます😎
みんなでレッツチャレンジ!!💪
https://www.instagram.com/p/Cp4xfxkjv_u/
PR情報
よく見られているお店・スポット
マイ容器・マイボトルを使えるお店・スポットを探す
分類からお店・スポットを探す
地図からお店・スポットを探す
本サイトを利用いただく際のご注意
- 以下のことにご注意いただき、自己責任のもとマイ容器・マイボトルを使いましょう。
- 持ち帰るものに適した容器・ボトルを使いましょう(耐熱性、フタつき等)。
- マイ容器・マイボトルは洗浄や消毒などを行い清潔な状態にし、よく乾かしてから使いましょう。
- マイ容器・マイボトルの使用に対応していない商品もあります。お店のルールや指示に従い、利用しましょう。
- 料理や精肉、鮮魚などを持ち帰るときは長時間持ち歩かないようにしましょう。 必要に応じしっかりと加熱してから食べましょう。
- 飲食の前には、きちんと手洗いなどを行いましょう。
- 本サイトに掲載しているお店の情報については、大阪府は一切責任を負いません。直接お店にお問い合わせください。
お知らせ
-
2022.2.22
大阪府
マイ容器等が利用できるイベント情報の発信について -
2021.10.1
大阪府
Osakaほかさんマップ公式Instagram、Twitterでも情報発信しています! -
2021.10.1
大阪府
マイ容器・マイボトルが使えるお店の情報をお待ちしています!
掲載店舗・スポットを募集中

Osakaほかさんマップの趣旨や目的をご理解いただき、掲載いただける店舗・スポットを随時募集しています。
- マップへの掲載費用は無料です!
- お店に掲示できるステッカー、ポスターなどを提供します!
- お店の使い捨てプラスチック削減の取組みをPRでき、容器コストの削減にもつながります!