
給水スポット
水道記念館
大阪市水道局無料給水スポット「水色スイッチ」
水道記念館は、大阪市水道通水100周年記念事業として、水道の歴史やしくみ、水道水源環境に関する知識の普及啓発を図るため、柴島浄水場の旧「第1配水ポンプ場」(1914年(大正3年)から1986年(昭和61年)までの本市水道の主力ポンプ場)を保存活用し、1995年(平成7年)11月に開館しました。
平成27年からは、水道事業の役割や水の大切さ、浄水場の仕組みなどについて、より一層理解を深めていただけるよう、個性あふれるキャラクター(じょう水ジョーと大阪水フレンズ)の映像や、グラフィックパネルを用いてわかりやすく紹介する学習施設となっています。
<マイ容器・マイボトルに関する案内>
■利用対象商品
水道水(無料給水機)
<容器持参特典>
無料
店舗・スポット情報
名称 | 水道記念館(すいどうきねんかん) |
---|---|
対応容器タイプ | マイボトル |
所在地 | 大阪府大阪市東淀川区柴島1-3-1 Googleマップ |
営業時間 | 10時~16時 イベントなどによる休館や開館時間を変更する場合がありますので、公式サイトをご確認のうえ、お越しください。 |
容器持参特典 | 無料 |
定休日 | 平日(ただし、春休み、夏休み期間中の平日を除く。) イベントなどによる休館や開館時間を変更する場合がありますので、公式サイトをご確認のうえ、お越しください。 |
電話 | 06-6320-2874 |
FAX | 06-6324-3114 |
交通アクセス | 水道記念館の正門をご利用ください。 Osaka Metro御堂筋線「西中島南方」2番(南)出口より約750メートル 阪急京都線「南方」きた東改札口、みなみ東改札口より約700メートル シティバス93系統 西中島1丁目バス停より約400メートル 阪急千里線「柴島」改札口より約900メートル 阪急京都線「崇禅寺」東改札口より約1,300メートル |
駐車場 | 駐車場25台(無料) 駐車台数に限りがありますので、できる限り公共の交通機関をご利用ください。 |
公式サイトURL | https://suido-kinenkan.jp/ |
※店舗・スポット情報は掲載時点のものです。詳しくは各店舗・スポットに直接お問い合わせください。
当サイトは一部の地図表示に「国土地理院地図」を使用しています。地図上に表示している地点を示すマーカーの位置はあくまで参考情報となり、正確な地点表示を保証するものではございません。また、当サイト内の掲載内容によって生じた損害については一切の責任を負いかねます。